なんでもQ&A

Q. どんな建物ですか?

A. グループホームと同じ建物です。4部屋(男性棟2部屋、女性棟2部屋)がショートステイ専用になっています。

Q. どんな方が利用していますか?

A. 障害(主に知的障害)のある方が利用されています。小学生の方から50代の方まで、幅広い年齢層の方が利用されています。利用されている方の支援区分は1~5です。地元の一般の小学校に通われている方、一般の高校に通われている方、姫路の特別支援学校の中等部や高等部に通われている方、就Bや生活介護の事業所に通われている方、一般就労されている方・・・など、様々な方が利用されています。

Q. 定員に空きはありますか?

A. はい。その時々の空き状況を見て、利用していただくことになります。

Q. 見学はできますか?

A. はい。お気軽にお問い合わせください。

Q. 利用料はいくらですか?

A. 光熱水費400円/泊、朝食300円/食、昼食400円/食、夕食500円/食、日用品費100円/泊です(1泊3食付きで1,700円です)。

Q. どんな食事ですか?

A. グループホームと同じです。職員が、栄養バランスとご利用者の嗜好を考慮して献立表を作成し、事業所周辺のスーパーで食材を買ってきて、手作りして提供しています。かなりのご馳走ですよ~😋

Q. お風呂やトイレ、歯磨き等の介助はしてもらえますか?

A. はい。必要に応じて、職員が介助を行っています。

Q. 車椅子でも利用できますか?

A. 建物自体は車椅子にも対応していますが、職員の人数的に、車椅子の方の介助は難しいのが現状です。

Q. 送迎はしてもらえますか?

A. はい。送迎場所は、ご自宅、就Bや生活介護の事業所、地元の学校、特別支援学校の通学バスの乗り場、職場・・・など、幅広く対応しています【無償】。

Q. 薬は管理してもらえますか?

A. はい。ご希望に応じて、事業所で管理します【無償】。

Q. 金銭等は管理してもらえますか?

A. 基本的には、ご利用者の自己管理になります。どうしても預かってほしいという場合は、ご相談ください【無償】。

Q. 余暇活動の支援はありますか?

A. 特にありません。ただし、グループホームの行事(外出等)がある日に利用された場合は、その行事に参加していただくことができます【実費以外は無償】。

Q. スマホやタブレットPC、ポータブルゲームは持ち込んでもよいですか?

A. はい。お使いいただけます。Wi-Fiもご利用いただけます【無償】。

Q. 病気や怪我の時の対応はどうなっていますか?

A. ご利用者に発熱等の体調不良が見られた場合は、ご家族にご連絡し、迎えに来ていただきます。ただし、入院や旅行等の理由でご家族に迎えに来ていただくことが難しい場合は、引き続き、ふれんどを利用していただいて構いません。また、体調に著しい異変が見られた場合や大怪我があった場合は、職員が119番通報をし、救急車に同乗して医療機関までの付き添いを行うとともに、ご家族に引き継ぎを行う、といった事態も考えられます【無償】。

Q. 最後に・・・事業所を運営するうえで、大切にしていることは何ですか?

A. ショートステイを利用されるということは、ご家族に何らかの困り事(ご家族の入院、旅行、仕事等により、ご利用者をご自宅でみることができない等)がある場合が多いと思われます。ふれんどは、ご家族が困っておられる時に、ご家族の痒い所に手が届く、そんな存在でありたいと思っています。ご利用者とご家族のご要望に、できる限りお応えしたいと考えています。

施設概要

事業所の名称ショートステイふれんど
事業所の所在地〒679-2415 兵庫県神崎郡神河町福本521
連絡先TEL 0790-35-9100 FAX 0790-35-9100
管理者教山 晃祐
定員4名

アクセス